現代の社会が直面している問題に深く切り込むイギリスの劇作家ダンカン・マクミランが2005年に発表した衝撃作『モンスター』の日本初演が決定。演出・美術を杉原邦生さんが務め、風間俊介さんが約3年ぶりに単独主演を務めます。

英国の劇作家ダンカン・マクミランがタブーに挑んだ衝撃作

『モンスター』は、英国の劇作家ダンカン・マクミランが2005年に執筆、コンペティションの入賞や演劇賞のノミネートなど注目を集め、英国演劇界で頭角を現すきっかけとなった戯曲で、マンチェスターのロイヤル・エクスチェンジ・シアターで2007年に初演されました。

家族から十分な愛情を受けられず社会に問題児として扱われる生徒と、かつての華やかな職場から逃れ、自分自身も深い問題を抱える新人教師との対峙を軸に、大人の子育てと責任、未成年の反社会的な行動といった、教育・家族関係を鋭く表現した作品です。

マクミランは、日本でも上演された2011年発表の『LUNGS』では現代の男女が抱える家族問題、2013年発表の『エブリ・ブリリアント・シング』ではうつ病が家族や人々にもたらす問題を、そして15年発表の『People, Places and Things』では薬物やアルコール依存とその回復といった、現代の社会が直面している問題に深く切り込みつつも、自身で「重要なのは誠実な作品を届けること」と語るように、観客がテーマを身近に感じることができる作風で新作を発表するたびに注目を集めています。

日本初演で演出を手がけるのは杉原邦生さん。本作について以下のようにコメントしています。

「1982年生まれの僕たちは、14歳のとき、当時同じく14歳だった少年Aによる大事件のインパクトによって“キレる世代”と呼ばれ、どうやら社会=大人たちからひどく恐れられていたようでした。ですが当然のことながら、実際の僕たちは少年Aのように“キレる”ことなく日常を生きていたので、社会が勝手につくり出した虚像に辟易としていました。反面、そうしたイメージだけが肥大化していく現象に、なんとなく快感を覚えていたような気もします。なぜなら、少年Aの“キレる”という感覚を、まったく理解出来ないことはない、と思えてしまっていたからです。『モンスター』を初めに読んだとき、ダリルという14歳の少年の姿に、あの頃の自分を思い出していました。と同時に、いまも自分の中にある“モンスター”の存在に少しずつ気付かされていくようでした。1980年生まれ、僕と同世代のダンカン・マクミランによるこの戯曲は、観る人それぞれの中にある“モンスター”を静かに呼び起こしてしまう、そんな力を持った作品なのかもしれません」

実力派で織りなす濃厚な四人芝居

主演を務めるのは、ドラマ『silent』『初恋、ざらり』などでの名演はもちろん、地球ゴージャス三十周年記念公演『儚き光のラプソディ』など舞台作品でも存在感を放つ風間俊介さん。「台本を読んだ時、その魅力と難易度の高さに衝撃を受けました。これは客席に座ってくださるお客様は魅了され、演者はのたうち回る作品なのではないか。可能ならば、『私が客席に座りたい。客席でこの舞台を観てみたい』そんな事が脳裏に浮かびました」と本作の魅力を語っています。

そして主人公トムと対峙する14歳の少年ダリルを松岡広大さん、トムの妻でダリルに脅かされるジョディを笠松はるさん、ダリルの祖母リタを那須佐代子さんが演じます。

<あらすじ>
ねえ聞いていい?
もしも、ある日目がさめて両足が吹っ飛んでたら、そしたらあんたはどうする?
教育現場で新たな人生を歩み出したトムの目の前にいるのは、14歳の少年ダリル。
何も恐れない、壊れてしまった少年に、大人は何ができるのか—

二人きりの教室で少年と向き合い続けるトム。
歴史は変えられなくても、より良い未来を作ることはできるかもしれない、ひたすらにそれを信じて。これから生まれてくる自分自身の “小さなモンスター”のためのより良い未来を。

トムを心配するが故に苛立ちを募らせる婚約者のジョディ。
失うことを恐れ何もできずに天使に縋るダリルの祖母リタ。
ある夜、トムの帰宅を一人待つジョディの前に、ダリルが現れる—

舞台『モンスター』は2024年12月18日(水)から28日(土)まで新国立劇場 小劇場にて上演。その後、大阪・水戸・福岡にて上演が行われます。公式HPはこちら