新型コロナウイルスが流行して、はや2年。演劇・ミュージカルは政府のガイドラインを基に日々上演を行っていますが、未だに「公演中止」という文字を頻繁に見たり、「密になる劇場に行くのが怖い」と思う人が多かったりしますよね。劇場のために、劇団のために、コロナ禍において私たちファンには何ができるのでしょう?感染症対策で行動の自粛が問われるなかでも、演劇・ミュージカルファンが継続的な舞台上演のためにできることを再確認してみませんか?

万が一に備えて緊急連絡先を登録する

多くの劇場が来場者に推奨しているのが、緊急連絡先の登録です。これは、万が一自分が観劇した公演で新型コロナウイルスの感染者が出た場合、劇場から登録者全員に連絡が来るシステムのこと。劇場は、同じ公演を見た人の連絡先を保健所などの公共機関に提供する必要があるのです。

劇団四季東宝は、ホームページに来場者向けの情報登録フォームを設けています。緊急連絡先と観劇した日時・席番号を登録しておけば、万が一のときは確実に情報が共有され、劇場や劇団にとってもスムーズな対応につながります。コロナ禍での観劇には、緊急連絡先の登録はマストです。

劇場・劇団が掲げている衛生対策を守る

忘れないでほしいのが、劇場や劇団が掲げている衛生対策の再確認です。マスクの着用・手指の消毒と検温はもちろんのこと、入退場の規制や劇場内での飲食の可否などは劇場によって対応が違うので、各ルールに従うのが重要です。

甘く考えてしまいがちなのが、劇場内でのおしゃべり。親しい人やファン同士で劇場に来るとついつい会話に花を咲かせたくなりますが、ウイルス飛沫の恐れがあり、他の観客にも迷惑がかかるので極力控えるようにしましょう。幕間におしゃべりがしたくなったときは、LINEを活用するのがおすすめ。文字数を気にせず感想を語ることも、スタンプで手早くリアクションすることもできるので、声を出さなくても会話が盛り上がりますよ。

配信コンテンツを利用する

劇場が開いていても生で見に行くのは少し不安という人や、見に行きたい公演があるのに体調が優れないという人は、配信コンテンツを利用して自宅で観劇するのがおすすめ。コロナ禍になってから、ライブ配信サービスを導入する劇団は増えつつあります。

配信コンテンツなら外出に対する不安を感じることもなく、プロのカメラワークによって撮影された映像が楽しめるので快適です。配信をリアルタイムで見られなくてもアーカイブを残しているコンテンツもあるので、後追いもリピート観劇もできるのが嬉しいポイントですよ。

さきこ

コロナ禍だからといって、観劇したいという気持ちを過度に抑える必要はありません。感染症対策による制限が設けられていても、舞台を支えるためにファンができることはたくさんあるのです。大変なときだからこそ、無事に舞台の幕が開くことに感謝しながら、自分なりに推し活・ミュー活を楽しんでいきましょう。