10月15日(土)から東京・紀伊國屋ホール、11月3日(木・祝)から大阪・ABCホールで中山優馬さんが主演を務めるエン*ゲキ#06即興音楽舞踏劇『砂の城』が上演されます。今回は、フォトコールと取材会のリポートをお届けします。(作品についてはこちら

即興音楽舞踏劇『砂の城』

エン*ゲキシリーズは俳優の池田純矢さんが自身の脚本・演出により「演劇とは娯楽であるべきだ」という理念の基、誰もが楽しめる「王道エンターテインメント」の公演を上演するために作られた企画です。

演目ごとに学問のジャンルからテーマを定めて、エンターテインメント作品へと昇華させており、今回のシリーズ6作目となる『砂の城』は、「即興音楽舞踏劇」と題して、即興で音楽を奏で、舞うという挑戦的で革新的な試みに挑戦します。

テオ(中山優馬さん)は、街はずれの農地に住んでいる青年。温厚で慕われている領主・アッタロス(野島健児さん)の娘・エウリデュケ(夏川アサさん)との結婚を控え、次期領主として期待されています。遂に夫婦となる日を迎え、二人の幼馴染で親友のアデル(鈴木勝吾さん)たちからの祝福を受け、幸せに満ち溢れていました。

写真:山本春花

時を同じくして、宮廷では国王崩御の報せが…。冷徹無慈悲な太子・ゲルギオス(池田純也さん)は次期国王に最も近い存在。このチャンスを逃すまいと、宰相・バルツァ(升毅さん)と共に邪な策を練っていましたが、先王の遺言によってこれまで隠匿されていた「王家の血を継ぐ庶子」の存在が公然の事実となります。

写真:山本春花

そんな時、テオ達の暮らす地に王国からの勅令軍が訪れた事で、 エウリデュケの従者で奴隷の男・レオニダス(岐洲匠さん)こそが、王家の血を継ぐ高貴な者であることが判明します。この日を境に、交わる事のなかったテオとレオニダスの運命は強く結びつき、次第に幸福だった日常は”砂の城” のように脆く、崩れ堕ちてゆくのでした。迷い、苦しみながらも彼らが選んだ道は、果たして正しかったのでしょうか…。

弾き語りも身体の動きも即興?!人生の蓄積が表現として現れるのが「即興」

フォトコールでは、テオの登場シーン、テオとエウリデュケの結婚式のシーン、テオとレオニダスが心を通わせるシーンなど抜粋して4場面が披露されました。「即興音楽舞踏劇」ということで、稽古初日には、そもそも「即興とは」という概念探しから始まり、突き詰めていった本作。

鈴木勝吾さんは稽古期間に「お芝居って何?俳優って何するの?というところも1から考えた」と語り、俳優陣としては原点に立ち返るような作品にもなったようです。

写真:山本春花

なんとフォトコールで披露された、中山優馬さん演じるテオのピアノの弾き語り、池田純矢さん演じるゲルギオスの歌、鈴木勝吾さん演じるアデルがエウリデュケに歌いかける曲の3曲は、メロディー、歌詞、伴奏、全て即興だったそう!

「初めて聞いた歌ばかりだった」という中山さん、「即興で鳴る音に合わせて即興で歌いました」と話す池田さんに会場は感嘆の声で包まれました。

写真:山本春花


そのため、ピアニストのハラさんとのコンタクトがとても大事になってきます。鈴木さんは歌っている時「(ピアノの伴奏に)支えてもらったり、リードしたりと、不思議な感覚」と話しました。

取材会では、「(普段の舞台とは違い)挑戦できる幅が広すぎて…わかんないっす…」と話す岐洲さんの発言で、笑いに包まれる場面も。そんな岐洲さん演じるレオニダスと、中山さん演じるテオがとあるきっかけで心を通わせるシーン。

テオが「アザリの丘」という美しい場所について、レオニダスに説明していくのですが、風景を5人のダンサーがダンスや動き、ポーズといった身体表現だけで表していきます。このシーンは、中山さんはじめカンパニー全体で好きなシーンに挙がる場面でもあり、必見です。

写真:山本春花

曲だけでなく、動きや踊りも即興の本作。稽古では自由に動く中で、演出の池田さんから、「演出的に今の動きはなしかな」や「今のいいね」とフィードバックがあったそう。即興とはいえ、決められたルールの基、ルールをしっかりと守りながら、その中でいかに自由でいられるかが追求されていました。

写真:山本春花


池田さんの熱の入った指導に涙する日々もあったという夏川アサさんは、なんと、今回の即興音楽舞踏劇が初舞台。「初舞台でなかなかハイレベルだなと自分でも…」と苦笑しつつ、「ようやく掴めたヒロインのエウリデュケという大役。かなり経験も浅いので、みなさんに本当に支えられているので、23年間分の殻を突き破って、裸の心で演じられたらと思っております」と力強くコメントしました。

初舞台とは思えない堂々とした立ち姿で、テオとの結婚式の場面ではウエディングドレスに身を包み愛らしい様子を。その後のアデルとのシーンでは愛する人の気持ちを尊重して自分の気持ちに背こうとするいじらしい姿を見せました。

写真:山本春花

対して升さんは「若い方たちはどんどん変化していく。僕なんか、染み付いてるものがあるので、それを取っ払うのがなかなか大変でした」とベテランならではの悩みを明かしました。

池田さんからオファーされた時は、“紙にちらっと即興音楽劇って書いてあったのを見なかったことにして引き受けた”という野島健児さん。普段声優として活動されているため、稽古が始まってすぐは戸惑うこともあったと話します。

声優という枠から離れた舞台の仕事は「凄く刺激的ですし、役作り一つ一つにしても0から作っていく作業を体感させて頂いて、初めてのこと尽くしで勉強させて頂いています」とクリエイティブに富んだ稽古場の様子が伺えました。

即興について、「得意か不得意かって言われると、得意じゃないんでしょうね」と話した中山さん。

ですが、「作品の中で皆さんから頂いたものに自分の力を乗っけて、それを捧げるというような感覚。その瞬間に出てくるものを信じて、それをお届けする感じなので。アドリブに対応しているという感覚はない」と役として作品世界で心を揺らして、素直に表現する中山さんの俳優としての魅力が詰まった作品になっているのではないでしょうか。

写真:山本春花

池田さんは即興について、「思いついたことをそのまま表現するのでは稚拙な表現になってしまう。高クオリティな即興をお届けするには自分の中の蓄積からしか生まれない」と言います。ダンサーチーム含め、俳優陣それぞれの人生においての蓄積が垣間見える舞台となっていました。

写真:山本春花

即興音楽舞踏劇『砂の城』は、10月15日(土)~30日(日) 東京・紀伊國屋ホール、11月3日(木・祝)~13日(日) 大阪・ABC ホールで上演です。チケットの詳細は公式HPをご確認ください。

ミワ

同じ空間で、同じ瞬間を共有している人々だからこそ感じ取ることができる繊細で緻密な作品でした。同じものが一回もないからこそ、何度も劇場に足を運びたくなります!