幅広い世代から愛され、日本でも有数のテーマパークである東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。今回は、ミュージカルファンにおすすめのアトラクションとショーを12個ご紹介します。

ディズニーランドでミュージカルファンにおすすめしたいのは?

ミッキーのフィルハーマジック(アトラクション)

ファンタジーランドにあるシアタータイプのアトラクション。ミッキーマウスが指揮するコンサートの準備中にドナルドダックがハプニングを起こし、ゲストはさまざまなディズニー映画の世界を巡ることに。3D技術を使用した映像は専用のオペラグラスをかけることでより立体的に見え、本当にアニメーションの世界に入り込んだかのようなワクワク感を味わえます。

登場する作品と音楽も『美女と野獣』の「Be Our Guest」や『リトル・マーメイド』の「Part of Your World」、『アラジン』の「A Whole New World」など馴染みのあるものばかり。2022年から新たに追加された『リメンバー・ミー』の色鮮やかなシーンも必見です。

イッツ・ア・スモールワールド(アトラクション)

こちらもファンタジーランドにあるアトラクションです。ボートに乗ってヨーロッパやアジア、アフリカ、中南米など世界を一周する船旅では、民族衣装を着た子どもたちやディズニーキャラクターと出会えます。

愛らしい子どもたちがテーマソングの「小さな世界」を合唱する様子は、ミュージカルのハッピーエンドにも似た心温まる光景。ちなみに、ディズニーキャラクターの近くでは関連する映画音楽が「小さな世界」の曲調に合わせて盛り込まれているので、ぜひ耳を澄ませてみてくださいね。

美女と野獣“魔法のものがたり”(アトラクション)

ファンタジーランドの『美女と野獣』エリア内で、野獣のお城の中にあるアトラクションです。ティーカップの形をしたライドが回転しながら進むにつれて、本のページをめくるようにロマンチックな愛の物語をたどれます。

人形や映像を組み合わせた臨場感ある演出はもちろん、「Something there」「Beauty and the Beast」など劇中の名曲に引き込まれ、ラストは大きな感動に包まれます。東京ディズニーリゾート内の舞浜アンフィシアターにてロングラン上映中の劇団四季ミュージカル『美女と野獣』と併せて楽しむのもおすすめです。

ミッキーのマジカルミュージックワールド(ショー)

ファンタジーランド内のフォレストシアターで上演されるオリジナルショー。“自分の歌”を探すミッキーマウスたちの前に個性豊かなディズニーキャラクターが現れ、歌とダンスを披露します。舞台上でダイナミックに変化するセットや、キャストとダンサーの生き生きとしたパフォーマンスも見どころのひとつ。心をひとつにして作り上げた楽曲「イッツ・ユア・ソング」が流れるフィナーレでは、ディズニーらしい前向きなメッセージが伝わってきます。約25分間の公演で、ミュージカルが持つ魅力を存分に満喫できますよ。
※東京ディズニーリゾート・アプリでのエントリーが必要

クラブマウスビート(ショー)

トゥモローランドのショーベースにて開催されるショーです。人気のクラブ「クラブマウス」を舞台に、ミッキーマウスとその仲間たちがエキサイティングなパフォーマンスを繰り広げます。

キレのあるダンスや軽快なリズムに五感を刺激され、観客も自然と体が動いてしまうはず。さらに、ヒップホップやロック、ラテン、ポップスなど音楽のジャンルも実に多彩。大人から子どもまで、みんなが笑顔で盛り上がれるエンターテイメントとなっています。
※東京ディズニーリゾート・アプリでのエントリーが必要

ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター(ショー)

ウエスタンランドのレストラン「ザ・ダイヤモンドホースシュー」では、食事とともに愉快なショーを鑑賞できます。クララベル・カウとホーレス・ホースカラーは世界で一番のバラエティショーを開くため、ミッキーマウスと仲間たちを劇場に招待。

みんなで歌ったり楽器を演奏したりと、賑やかで楽しいステージを次々と展開していきます。カントリー&ウエスタンのメロディーに合わせて、観客席から手拍子でショーに参加できるのも嬉しいポイント。お腹も心もたっぷり満たされる時間を過ごせます。
※東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト内「オンライン予約・購入サイト」からの予約が必要

ディズニーシーでミュージカルファンにおすすめしたいのは?

アナとエルサのフローズンジャーニー(アトラクション)

ファンタジースプリングス内のフローズンキングダムで、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界を追体験できるライドタイプのアトラクションです。プロジェクションマッピングや最新技術を駆使した人形のリアルな動きによって、劇中の印象的なシーンを再現。エルサの「レット・イット・ゴー~ありのままで~」をはじめとする数々の名曲も、物語の没入感を高めてくれます。ちなみに、東京のJR東日本四季劇場[春]では劇団四季によるミュージカル版が上演されているので、パークで遊ぶ前後に観劇するプランもありでは。

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(アトラクション)

アラビアンコーストにあるライドタイプのアトラクションで、ゲストはシンドバッドと子トラのチャンドゥと一緒に冒険の海へ出発します。音楽を担当しているのは、ディズニーのアニメーション映画や実写版に多くの楽曲を提供してきた作曲家のアラン・メンケンさん。とりわけシンドバッドが歌う「コンパス・オブ・ユア・ハート」は、壮大な音楽に力強い歌詞が重なり、聞く人の背中をひと押ししてくれるテーマソングとなっています。

マジックランプシアター(アトラクション)

同じアラビアンコーストで、シアタータイプのアトラクションといえばこちら。映画『アラジン』で活躍するジーニーが、今度は“世界で一番偉大なマジシャン”を自称するシャバーンとアシスタントのアシームとともに、ハチャメチャなマジックショーを届けます。

3Dメガネで見るジーニーのパフォーマンスは迫力満点。一方で、実際にステージ上でキャストがマジックを披露するシーンもあり、シャバーンのアドリブを交えた演技は特に人気なのだとか。一度といわず、何度でも観に行きたくなりますね。

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~(ショー)

夜のメディテレーニアンハーバーで行われるショーです。『ピーターパン』を皮切りに『塔の上のラプンツェル』『モアナと伝説の海』など、さまざまな映画のキャラクターが大きな船のフロートに乗って登場。何があっても諦めずに信じ続けることで夢を叶えていく姿が、水上やホテルの壁面を最大限に活用した屋外ステージで描かれます。

ディズニー音楽に加え、夜空を彩るレーザーや花火、プロジェクションマッピングによる演出も圧巻。まさにディズニーシーでの1日を締めくくるのにふさわしいといえるでしょう。
※ショー鑑賞エリアの設定あり

ドリームス・テイク・フライト(ショー)

ロストリバーデルタのハンガーステージでは、飛行機工場を舞台とするショーが開催されます。ミッキーマウスと仲間たちが力を合わせ、ハプニングを乗り越えながら飛行機の完成を目指して奮闘するストーリー。

リズミカルな歌やダンスのパフォーマンスに、いつの間にか視線だけでなく心も釘付けに。ミニーマウスがパイロットスーツを着ていたり、メリダとモアナ、ポカホンタスという勇敢な3人のプリンセスが登場したりと、他のショーとはひと味違ったテイストも見どころです。
※東京ディズニーリゾート・アプリでのエントリーが必要

ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ(ショー)

アメリカンウォーターフロントのレストラン「ケープコッド・クックオフ」で食事をした後に鑑賞できるショーです。ダッフィーとその友達は、それぞれの得意なことを活かしたパーティーを開こうとします。

途中でトラブルが起こってしまうものの、ひとり一人の個性を合わせて見事に解決し、パーティーは大成功。実は、現在7人いるダッフィー&フレンズが全員出演するのはこのショーが初めてなんです。可愛いキャラクターが楽しそうに歌って踊る姿に、癒されること間違いなしですよ。
※東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト内「オンライン予約・購入サイト」からの予約が必要

記事でご紹介したアトラクション・ショーに関して、運営状況やスケジュールなどの詳細は東京ディズニーランド東京ディズニーシーの公式HPをご確認ください。

もこ

ディズニーランド&シーには、ディズニーファンはもちろんミュージカルファンの心をぐっと掴むアトラクション・ショーがたくさん。皆さんにとっての推しが見つかれば嬉しいです!