2021年春ドラマ『コントが始まる』で菅田将暉さんらが演じたお笑いトリオ「マクベス」。このドラマでトリオの名前が気になった方も多いのではないでしょうか?『マクベス』はシェイクスピアの四大悲劇の1つ。数々の名優たちが演じてきた名作を改めて紐解きます。

3人の魔女に翻弄された将軍マクベス

舞台はスコットランド。反乱軍とノルウェー軍を勇猛果敢に打ち倒した将軍マクベスとバンクォーは、祖国へ戻る途中で3人の魔女に出会います。魔女たちはマクベスに「万歳、マクベス、コーダーの領主!」「万歳、マクベス、将来の国王!」、バンクォーに「国王にはならないが国王を生み出すかた」と告げます。

直後予言が的中し、スコットランド王・ダンカンから功績を称えられマクベスはコーダーの領主となりました。しかし、ダンカンは王位継承者を息子のマルカムに定めると宣言、勝利の宴を行うためマクベスの城を訪れると告げます。マクベスは次の予言が外れるのではと危惧しますが、その一連の出来事をマクベス夫人に伝えると、夫を国王にするべくダンカンの暗殺計画を企てます。

マクベスは罪悪感に苛まれながらも夫人から𠮟咤を受け、2人はダンカンを暗殺。国王殺しの疑いは、命の危険を感じ国外へ逃亡したマルカムら王子たちにかけられ、マクベスは国王の座に就きます。ですが、同じく予言を聞いていたバンクォーなど王位を脅かす存在に不安を覚え、重圧に耐えきれなくなったマクベスは次第に暴君へと変貌していきます。

「いいは悪いで悪いはいい」シェイクスピアが仕掛けた台詞の意味を紐解く

「Fair is foul, and foul is fair.」これは3人の魔女が物語の始めに話す台詞です。「きれいは汚い、汚いはきれい」「いいは悪いで悪いはいい」など、多くの訳が存在します。共通しているのは、意味が異なる言葉を並べられていること。実はマクベスが魔女の策にかかることを予言していた言葉だったのではと考えられています。

この台詞には、撞着語法という、意味が矛盾する言葉を並べることでその言葉に関心を持たせる方法が使われています。シェイクスピアはこの語法を、『マクベス』を含む様々な劇の台詞に多用していました。いいこと・悪いことの意味を並列にすることで、何が善で、何が悪なのか、劇中の世界における秩序の乱れを予見しているようにも感じられます。

また、マクベスが初登場した際に「こんないいとも悪いとも言える日ははじめてだ」という台詞があります。これを英語にすると「So foul and fair a day I have not seen.」になります。ここで「あれ?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。この場面ではお互いまだ出会っていないのですが、どちらの台詞にも「foul」と「fair」が使われており、マクベスはすでに魔女の世界に誘われているのです。シェイクスピア作品は台詞などに隠された仕掛けから、登場人物や先の展開を示唆している場合も多いため、観るたびに新たな発見ができるかと思います。

おむ

シェイクスピアの戯曲は長いというイメージがあると思いますが、『マクベス』はシェイクスピアの四大悲劇の中でも断トツに短い作品です。ただ、上記のように細やかな仕掛けがたくさん…!なので、一度物語に触れてから観劇してみる…というのも一つかもしれません。