兵庫県北部の豊岡エリアを会場とする『豊岡演劇祭2022』が、2022年9月15日から25日までの日程で開催されます。演劇祭でまちづくりをするとはどういうことなのか、注目作品についてなど、詳しくみていきましょう。

まちも演劇も、誰もが楽しめる『豊岡演劇祭2022』

豊岡演劇祭では誰もが楽しめる魅力的なプログラムで、演劇祭をまちづくりの機会として活用しています。地域通貨、スマートフォンを使った非接触型チケットシステムの導入をはじめ、豊岡で学んでいる大学生たちとの情報発信、マイボトル運動など、まちをより楽しんでいただくための様々なトライアルが始まります。

豊岡演劇祭は、9つのエリアで開催されます。豊岡市の特徴的な7つのエリアである、昭和初期のモダン建築も数多い豊岡の市街地、温泉街の城崎、海水浴場として知られている竹野、避暑地としても人気の神鍋高原。そして、養父市、香美町が新たに演劇祭の会場に加わりました。

個性あふれる9つのエリアを巡りながら、多彩な舞台表現に触れることが出来ます。広範囲での実施となるため、アクセスには車や電車、バスの利用がおすすめです。観劇チケットに宿泊+αをセットにした豊岡演劇祭オフィシャル宿泊プランも。観光しながら演劇を、観劇しながら観光も楽しめます。詳細は豊岡演劇祭オフィシャル宿泊プランのサイトをご覧ください。

神社の境内に設けられた農村舞台に、地域通貨を利用したナイトマーケットも

フェスティバルディレクターは青年団の平田オリザさん。今年の演劇祭のキャッチフレーズ「ここから、はじまる。」には、多くの願いと希望が込められていると言います。

コロナ禍において、今夏も多くの公演が中止になりました。そんな中、「表現の場を守ることは演劇祭の最大の責務」であり、「アーティストには伝えたいことがあります。表現したい何かがあります。私たちは、その機会を閉ざさぬように、地道な努力を続けていきたいと思います」と今年の豊岡演劇祭を開催する意気込みを語りました。

豊岡演劇祭は「五年でアジア最大級、十年で世界有数の演劇祭を目指す」という目標を掲げて、2年前にスタートしました。昨年は中止になってしまい、今年再開します。「“最大級”というのは規模だけでなく、世界に類例のない、誰も見たことのない演劇祭」を目指すということだそう。

実施プログラムは大きく3つに分かれています。平田オリザさんがセレクトした作品や、舞台芸術の可能性が広がる作品が選出された「公式プログラム」、公募から選ばれる「フリンジプログラム」、企業や自治体、ほかの地域の演劇祭とコラボレーションをする「連携プログラム」です。今年は「フリンジプログラム」が過去最多の応募数、採択数を記録し、再編。〈Selection〉〈Showcase〉〈Street〉の3つに部門分けされました。

中でも注目は、〈Street〉部門。劇場やホールを飛び出し、神社の境内に設けられた木造の農村舞台、明治時代に開館した芝居小屋、広場、公園、空き店舗、まちなかの公共スペース等で上演します。大道芸などのストリートパフォーマンスや、地域通貨を利用してのナイトマーケットの開催で、より気軽に作品に触れられる機会が設けられています。

国内外の様々なジャンルから注目作品が集結

平田オリザさんが、豊岡演劇祭について「アジアの舞台芸術のハブとなり、アジアのすべてのアーティストが憧れる演劇祭となること」を目指すとコメントしているように、国際性の強い作品も。
人間の生と性に関わる違和感を大胆かつ緻密に描くのは、劇作家・演出家の市原佐都子さんと、スイス・チューリヒのノイマルクト劇場の共同制作作品『Madama Butterfly』。

西洋の男性からの視点で日本の女性を描いたプッチーニのオペラ『蝶々夫人』を原案に、その構造を反転させ、日本の女性からの視点で西洋の男性を描きます。人種やジェンダーに対する先入観を改めて問い直す作品です。現在全国ツアー中の『ミス・サイゴン』も『蝶々夫人』のストーリーをベトナム戦争に置き換え作られた作品。ここに、『ミス・サイゴン』とも違う、全く新しい『蝶々夫人』の物語が誕生します。9/22(木)19:00、9/23(金・祝)14:00、9/24(土)11:00に上演します。


平田オリザさんの戯曲『思い出せない夢のいくつか』をベルギーの演出家カミーユ・パンザが上演。ベルギー批評家賞最優秀新人賞も受賞した本作、待望の日本公演です。往年の人気歌手と若い付き人、マネージャーの3人の夜汽車の旅。星の数ほど生まれる思いは、衝突、爆発、死を繰り返す。大人のための『銀河鉄道の夜』。9/15(木)16:00、9/16(金)19:30、9/17(土)11:00に上演します。

上演作品には国際性だけでなく、地域性の強い作品も。1つ目は、ヌトミックの『ぼんやりブルース 2022』。2011年に起こった東日本大震災と、2020年以降の新型コロナウイルスによるパンデミックへの取材を元に、今を生きる人々の不安を多様な音楽と共に描いたパフォーマンス作品です。東京での初演を経て、豊岡演劇祭では新演出で、9/18(日)11:00/19:30、9/19(月・祝) 13:00に上演です。

2つ目は、Platz市民演劇プロジェクト『新・豊岡かよっ!』。2005年に1市5町が合併し、 兵庫県下で最大面積の市”豊岡”となった成り立ちを描いた、地域に根差した作品。市民の声や当時の様子を取材し、リアルとフィクションが交差するエピソード満載になっています。9/18(日)18:00、9/19(月・祝)11:00に上演です。

3つ目は、城崎温泉の旅館・飲食店と連携し、“よるよむきのさき”=夜読む城崎”として、上演される『よるよむきのさき お食事×文学×リーディング』。9/15(木)、9/16(金)、9/19(月・祝)、9/20(火)、9/21(水)の18:00に上演です。食事×文学×演劇リーディングを掲げて飲食店や寺院など、三重県各地で10年に渡りコラボレートを続けている事業「MPAD」の上演形態を引用しています。城崎温泉の旅館や飲食店5箇所と提携し、名作文学の5つの作品をリーディング公演として料理を食べながら楽しむことができます。

豊岡演劇祭2022』は、9月15日から25日まで開催されます。公式HPはこちら

ミワ

私は普段の観劇でも、劇場に行くまでの街並みや、周りのお店をみることを楽しみに少し早めに劇場の最寄駅に着くようにしています。なので、観劇しながら観光も楽しめてしまう演劇祭は、とても魅力的。豊岡の街並みに触れながら、新しい演劇体験を是非!